様々な問題も表面化しているウイルス対応・・・ウイルスがここまで社会に悪影響を及ぼすとは、それ自体も驚きですが、これといった画期的な対応策が無いばかりに " コレは人災だ " という発想に容易に移行しちゃってるコトに驚いています。
誰かや何かのせいにでもしないと、ウイルス自体による被害と、コレを回避する為の政策による被害と、緊急事態宣言の発令に伴う対応の被害と、家族間の生活苦による被害 等々のすべてを 「 どーすんだ !! 」 っていうコトですよね・・・ 「 あの日常を返せっ!! 」 っていう・・・。 大切な家族を失っている方も居るワケで・・・。
しかし冷静になって考えてみて下さい。 皆、頑張っていると思いませんか?? 頑張らない人ばかりでしょうか?? 多くの人がそれぞれが考える懸命の対策が理解できませんか?? 本当に重要なのはこの難局をいかに乗り越えるか、です。 もっと必要なのです!! 被害を大きくさせないための対策の徹底こそが今は最重要なんです!! 動けと言われたからって緩めてはいけなかったんですよ、むしろ徹底的な対策をしてから動けというコトで・・・でももう " 動かないで下さい " というコトになりましたよ・・・結果的に以前よりも酷い状態になってしまった、という事実が明らかになったから・・・。
風邪ならば気候が温かくなれば自然に患者数が減るものです。 そうならないコトからもこのウイルスの特性が分かりますよね。 感染力は猛烈で、衣類や壁、ガラス表面でも20日間くらい生存し、空気感染までは無いと考えられていますが、感染は眼球からも起こり、人から犬などペットにも感染し、感染した犬から他者にも感染するという恐ろしさ・・・ベッドのシーツにしみ込んだハズの唾液の中でも活性化し続けたデータも発表されました。 ココまでしつこいと何をどこまですべきなのか、困惑しますよね・・・自宅待機の間に家族に感染する事例が多いのは、この強烈な感染力によるものと考えられます。
その激しい感染力に対する徹底的な対応の必要もあって、愛知県では、もう医療体制に限界が来ていて、様々な問題が露呈し始めています。 感染を広げない為には、隔離できる病室やベッドなどの設備や感染者への徹底的なケアのための人員が不可欠となるからです。 もうそのすべてにおいて " 余裕の無い状態 " になっているのです!!