この連休は自宅から出ない、と決めて過ごしているのに、屋外に設置してある玄関の照明器具内の蛍光管が灯いたり消えたりの状態になってしまいました。 中の蛍光管を新しいモノに交換すれば解決なのですが・・・問題が発覚したのです。 屋外灯なので器具パーツの接点部分が、ゴムのパッキンで防水する仕組みなのですが、このゴムが経年劣化でボロボロになってたんです。
器具に製品番号が記載してあったので、交換用のゴムが購入出来そうか調べたのですが、何しろこれまで何度も、中の蛍光管を交換して使って来て、器具自体の年数もかなり経ってるので、同メーカーではもう製造していない型式だったのです。 似たような別のデザインになってて、しかも材質もガラスでは無くて樹脂に変更されていました。
故障しているワケでは無いので、何とか直したい・・・だって必要なのはパッキンなんだから。 しかし・・・コレがまたナカナカ大変。 まず、電気店で新たな蛍光管、そしてホームセンターでゴムのシートを購入し、パッキンのサイズをノギスで採寸し、カッターコンパスでゴムシートを切り抜いて作るという作業になるのです。
このお陰で、お買い物も増え、面倒も増え、おまけにズブ濡れで良いコトはひとつもありません・・・ただ、すべきコトが見つかるとグチりながらも楽しみたくなる性格なので頑張りますよぉ。 で、少し前からノギスの行方を捜索中・・・買ってはみたモノの滅多に使わないモノの代表が " ノギス " のような気がしています。
この悪天候・・・早く回復して欲しいです。 どこにも出掛けるつもりはありませんが、暴風雨はモチベーションが下がりますからね・・・溜息が多めになっちゃうこのモチベーションの変化は、僕のDNAにも刻まれているのでしょう・・・人類は太古の時代から悪天候がキライだったんだ、と思います。 雨に打たれると病気になりやすいからね・・・。