他県への移動や外出を極力減らしている関係で、新しい撮影や体験が出来ていない。 今は先日来、スピーカーキャビネットを作っているけれど、コレをネタにして写真や映像を公開するコトは個人の特定に繋がってしまい、そうすると別なモロモロに対しての対策が必要となり、とっても面倒なのでホントに困っている。 マイHPの更新、どうしたものか・・・。
きっと皆そうだよね・・・ただでさえ音楽関係の周辺は評価や信用がダダ下がりになっているからね・・・で、よく考えて反省に繋げる努力こそ重要な場面で、更にややこしくする事態も起こっているようで、こうなればもう直接関係無いのに、音楽関係というだけで " 同じようなモノ " として見られてしまうコトも、残念だけれどどうしようもないな・・・ヒトの心理とはそういうモノだ。
言葉や行動って、本人が思っている何倍も " 残るモノ " になってしまうから大変なんだよね。 今は更にそうだよ。 気軽にアップした動画も、完全に抹消するコトは困難になると思う。 面白ければ面白いほど残るモノになるからね。
音楽関係のヒトって、必ず、音や言葉、リズムやメロディー、そして素晴らしいアーティストの魅力に焦がれてこの世界に居ると思うんだ。 憧れって物凄いパワーになるからね。 信じて惚れて音楽してるワケだから、聴いてくれるお客様の気持ちも分かると思うんだよ。
素晴らしい音楽をたくさん浴びて夢を育んだ自分が、バイブレーションを発する側になったら、どうあるべきか、すぐに分かると思うんだよ。 そしてこの気持ちはイベンター側のスタッフだって同じでなくちゃオカシイよ。 もしも " 考え違いをしてた " と思うのなら、すぐにちゃんと受け止めて改めるべきだよ。 間違ったバイブレーション ( 混乱を招くあらゆるモノ ) を、間違いに気付いたのに発し続けるのは、どんな場合でも " 許されない暴挙だ " と思うよ、やり方も含めてね。