久しぶりに達人の作品に触れ " そういえば " と思ってつらつらとキーボードを操ってますが、思ったコトを思ったようにコメントできるのかな、と現段階で尻込みしています。 というのも、昔は仲間と呼べる友人たちと過ごす時間も長く、いわゆる仲間にしか通じないスラングめいたモノも多用していたので、日常がある意味、非日常でもあったワケです。
何が主題かというと " クリエイター的感覚 " について、なんですよ。 作詞、作曲、演奏、アレンジ、その他 書き出したらキリも無い " つくる " というコト。 " 生む " というヒトもいるし " 天から降ってくる " と表現するヒトもいるなぁ。 僕も大きい声では言えないけれど、そういう感覚、味わったコトがありますよ。 そのあまりにも " 必然 " といった閃きかたには、それ以外の表現が浮かばないワケです。
しかしながら、この " クリエイター的感覚 " って研ぎ澄ませればするほど、どういうワケか難解になる性質があって、コテコテに磨いてしまうと尖ってしまって、当初の思惑とはまったく違うトコロに着地してしまうし、やたらと鋭利なモノだから、それを望んでもいないのに柔らかなモノを傷付けてしまう。 クドイようだけれど、そんなコトは微塵も望んでいない・・・これこそがクリエイターの迷い。
柔らかなモノ達の中にあれば、ソコはやはり柔らかくあるべきで、そうすれば違和感は感じないが、それでも胸の内で角ばったモノが主張をし始めてしまえば、それを抱えたまま、柔らかいフリをしているコトに疑問やら何やら抱えるコトになるワケで、それが違和感を超越して無視できないほど増大すれば " どうにかしたくなる " ワケですよ。
僕はコレこそ " つくる " の原点かな、と思うのです・・・角ばったモノの " 居場所づくり " ・・・。 なんか、すいません・・・やっばり10年早かったな。 達人はね、こんな残念な文章は決して残しませんからね。
PS. 早速、イロイロとメールをいただきました・・・そしたら今、無視できない " クリエイターの迷い " は欲求不満から起こる " 過食 " だよ、と・・・確かにそーですねぇ、何でしょうね、単純に外に出掛ける機会が激減してるからかな、くらいに思っていましたが、ストレスを発散できる機会が減ってて、或いは無いから欲求不満になってしまってて食べるコトで解消しようとしてるのかも・・・ウエイトが急に増えると体調がメチャクチャになり簡単には戻せなくなるから、食べて満たされるというこの方法には危険しか無いんだよね。
確かにコレは要注意だなぁ・・・クリエイターには多いよね、デスクワーク多いし・・・。 早急に別の発散法を探して悪循環を脱出すべし、ですね。 しかし・・・ヒトの居ない屋外を選択し、ひとりで何をどう発散するのだろう・・・。 ジョギングとかハイキングとかがリフレッシュになる方なら自然の多いトコロを選べば楽しめると思うけれど、歩くことや運動が好きでは無いタイプだとストレスの上塗りになっちゃうしね・・・。