忍者ブログ

WEST SOUL JAM ~とびたいきもち~

かけがえのない日々のイロイロ

偶然は必然

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

偶然は必然

ここ数年の様々な出来事を体験し、自分なりに思考してみる時間が増えました。 自然の中に身を置く時間も増え、それが " これからどうしたいのか "  を静かに考えるコトにも繋がったような気がします。 そうなってみたらホントに不思議なコトなのだけれど、社会人時代にはオファーさえ容易では無い方々との出会いが連続してありました。

愛知を擁する東海地方は、モノづくりに才を発揮し、大きくなった会社が多く存在します。 広告関係の仕事に就いていた頃には、そうした企業からの依頼が欲しくて、日々頑張ってたのだけれど、正面から挑むより道は無く、企業の代表の方と直接面談を交わすなんてのは、先ず有り得ないコトでした。 それが、起こったのですよ。

近場の里山にて写真を撮っていたら、通りかかった作業着姿の貫禄があるオジサマが 「 写真マニアかな 」 と話し掛けてきたのです。 「 ええ、まぁそんなモンです 」 と返事をし、会話が始まって・・・ " アレレ ? この方、どこかで会ったような気がする " なんて思って 「 あのぅ、大変失礼ですけれど、僕、以前どこかで会ってますか ? 」 と尋ねたら、その方がイロイロと話して下さり、某大企業の会長さんだ、と判明したのです。 首から下を作業着からイタリアンスーツに変換すれば、まさしくそうなんですよ・・・それがまさかの作業着ですからね。

古い話になりますが、地元の活性化のためのイベントを開催した時、商工会の代表だった方で、僕はおそらくその時にお会いしている方なのですよ。 里山の山中で会長さんの現役時代、つまり社長時代のお話がたくさん聞けて楽しかったのです。 昔なら会うコトもかなわなかった方が目の前に居て、楽しそうに話して下さっている・・・会長になられた今もホントに素敵な方で、つくづく思ったなぁ、やはり " 人 " なのだなぁ、ってコト。 スゴイ人はお歳を召してもスゴイですよ。

この出会いがあってから、同じようなビックリな出会いが続き、何とも不思議なコトだ、と思ったのだけれど、これを機会に " 偶然は必然 " という捉え方が自然に出来るようになりましたよ。 つまり、どなたのお導きかは分からないけれど、素晴らしい人との出会いによって僕の気持ちに与えられる影響は、僕のこれからにきっと必要な出来事なんだな、と。

会長さん、社長から退くと間髪入れずクルマを高級セダンから軽トラに躊躇なく変えたそうで、その理由も " もうゴルフしないから " でした。 山を4つ持ってる会長さんにとっては軽トラのほうが使い道が多いそうで・・・つまり山の見回りですね。 僕も学ばねば、と思いましたよ。 ホントに素晴らしい人の思考というのは " 常に地に足が着いている " のですよ、例外無く。 判断も早く洞察も鋭い。 何よりも前に " 自身を律しておられる " ので、人としての貫禄って、つまりはソレが表れているんですよね。

僕も更に身辺整理しますよ、で、片付ける前に原付バイクを購入しました。 完全に足が無くなるのは困るからね。 でも原チャリで充分なんですよ、今の僕は。 雨の日は写真撮影出来ないから出掛け無いし・・・。 公用で遠くへ行く時には乗せてもらえるし、電車やバスもあるし、駅前にはレンタカーもあるからね。




PS. 会長さんとの会話の後 " 無駄の削減 " がまだまだ出来るハズ、と思いつつ、ふと視界に入ったのは、原付バイクだったのです。 しかもレトロなヤツ。 30年くらい前のモデルで、若い頃、乗りたかったけれど、その時はもう別の原付バイクに乗ってたので断念してた型式でした。 ソレがとっても程度が良く、信じられないくらいキレイでしたし、何よりもこのタイミングで出会った偶然も必然かな、と購入に踏み切りました。

まだ若かった頃、通勤に原付で通ってたこともあったのですが、これがもう幹線道路などの走行だと怖いのですよ。 クルマに乗る立場になるとよく分かるんだけれど原付バイクって、クルマのドライバーからしても怖いモノなんですよ。 ジャマに感じるんです。 不思議ですね、道路を狭くしてるのは、どちらかといえばクルマのほうなのにね。

でもリモートの活用や時差出勤など、出来る工夫を重ねればもっと互いにとって良く出来るし、混雑が当たり前な時刻に走らないのなら原付バイクでイイよなぁ、っていうコトなんです。 逆に1人しか乗って無いのに、わざわざクルマって変じゃない?? って思うワケです。 すべてが小型化されてるのだから、より良い暮らしの答えは、当然、その延長線上にあります。 僕は混雑時には道を使わないようにしたいのです。 ソレは交通安全の観点からも効果絶大と考えます。

もう " 変なステイタスごっこ " は、明確な時代遅れでしょうね。 小さい方が良いモノと大きい方が良いモノをキチンと見極めて、その上でより良い方向を指向できないのならば、何に向かっているのか、意味不明で気持ち悪くなってしまいます。
PR

コメント

プロフィール

HN:
WEST SOUL JAM
性別:
非公開

カテゴリー

P R