忍者ブログ

WEST SOUL JAM ~とびたいきもち~

かけがえのない日々のイロイロ

ここ数日のクラッシュ率

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日のクラッシュ率

急に師走らしくなったためか、それとも他にワケでもあるのか、公道にての事故車両を見るコトが増えています。 幸い、僕自身は無事故無違反を継続中ですが、ここ数日、何気に遭遇する光景の " クラッシュ率の高さ " を思うと、自身が加害者になって、事故を起こしてしまうコトや事故に巻き込まれてしまいオロオロしてしまうのではないか、という不安がアタマをよぎります。 そのぐらいクルマ事故との遭遇が多いのです。

大抵の場合、道路脇に事故車があり、救急車やパトカーが並んでいて、迂回をさせられたり、車線が交互通行になってたりするワケです。 ただでさえ忙しい時期に、こうしたコトが頻発すれば、更にややこしいコトになります。 どんな事故でも、起きてしまえば加害者と被害者になってしまい、そのどちらも " ひとつもイイコトなんか無い " のですよ。 事故の内容にもよりますが " 何ともない " っていうコトはまずあり得ませんから。

僕もクルマで移動する機会が多いので、年末のこの時期は特に警戒心を強く持ってます。 何がどうしたのか、最近は " 運転の荒い方 " が増えてるような気がしてて、公道をサーキットと勘違いしているかのような挑戦的な運転をする方も極々稀に見かけます。 事故が起きてしまえば " ひとつもイイコトなんか無い " のにですよ。 それに公道では反射神経抜群の人ばかりがドライバーじゃ無いんですよ。

年末だからと年越しのお買い物やクリスマスのモロモロ、帰省の手配など用事も自然と増え、どうしても公道を利用するクルマは増えるんですよ。 様々な歳末の行事や、今年も終わるぞ、という強迫観念も影響して、ドライバーの誰もがいつもより " 冷静さを欠いてしまいがち " だしね。


歳末の店舗用の荷物の配送も自然と増加しますし、コロナ制限明けの影響ももちろんあります。 店舗関係者はこれまでのヘコミを穴埋めすべく、配送業者にハッパをかけてますからね、トレーラーの配送量も配送回数もおのずと増えますよ。 ですから、この時期の運転には、かなりの覚悟 ( 混雑は当たり前、という意識 ) が必要不可欠となります。

焦りやイライラは禁物!! すべてに余裕を持っての運転が望まれます。 ちょっとでも危険と思われるようなコトは混雑時には絶対にしてはいけません。 スピードも控えめに!! ちょっとぐらいのワガママなら・・・という甘えもダメ!! 自ら不幸に近付くなんていう1番残念な師走にしてはいけませんよ!!!! 皆、何故か焦ってるってのが師走 ( 12月 ) ですから。

今のクルマって、クラッシュするとグシャグシャになるんだよなぁ・・・見るとゾッとするくらい。

PR

コメント

プロフィール

HN:
WEST SOUL JAM
性別:
非公開

カテゴリー

P R